2014.10.22
Wed
Wed
50ccの思い出!
先日、原付二種の話をしていて、
ふっと、初めて50㏄に乗ったときの
ことを思い出しました。
今では普通に走っている通勤経路の
緩やかなコーナーも、
昔、初めて50㏄で走った時は、
感激していたことを思い出します。
それまで自転車しか知らなかった少年が
初めてエンジンのついた乗り物を
運転するのですから、感激でした。
それは自転車とは別次元の世界で、
エンジンという内燃機関の凄さを
まざまざと思い知らされたものです。
思い出の中の50cc達・・・
新聞配達でヤマハのメイトに乗って、
バイクの細かい動作を沢山勉強させて
もらいました。
今の私に繋がる原点です。

ヤマハ メイト50
友人のヤマハTY50を借りて
三浦半島へツーリングへ行って、
クラッチ操作の素晴らしさを経験しました。

ヤマハTY50
当時、リリースされたばかりのゴリラに乗って、
燃料無給油でどこまで行って来れるか
挑戦しましたねー。

ゴリラ&モンキー
ゴリラが派生車種としてリリースされましたー。
友人の新型ダックスに乗せてもらって
乗りやすかった記憶があります。

新型のダックス覚えてますかー?
乗りやすかったなー。
原付最後の思い出は、
友人のRZ50がメチャクチャ速くて、
びっくりしたのを思い出します。

ヤマハRZ50
こいつは速くて参りましたー。
いやー、楽しかったなー。
私も、もう少し50㏄が走りやすい環境であれば、
乗ってみたいと思いますねー。
30キロの規制や2段階右折、
立体交差の通行制限など考えると、
どうしても二の足を踏んでしまいます。
都市部を車と一緒に走ったり、
郊外の国道を大型車両と一緒に走るのは
怖いと感じてしまいます。
それでも、自宅周辺や交通量の少ないところを
トコトコ走るにはとても良いですねー。
幸せ感じる時もあります(笑)
追記
いつもお世話になってます、雨ガエル2号です。
お邪魔します(^^)
電車でblog見ていたらコメントに懐かしい車種が…
母がパッソーラで走り回っていた30ウン年前?のノスタルジーが蘇りました。
確か八千草薫さんがCMで、
パッソル&パッソーラなんてやってた。
坂の多い町で原付おばちゃん率高く、
子供心に羨ましかった…楽そうで(笑)
学研のおばちゃんは、ロードパルに
ボテ箱つけて来てました。ナウいっ。
当ブログは下記2つのブログランキングに参加中!
カブ系・バイク系ブログが沢山参加しています。
原付だって素晴らしいです。
私の原点は、50㏄から始まっています。

にほんブログ村カブ系ブログランキングへ

ふっと、初めて50㏄に乗ったときの
ことを思い出しました。
今では普通に走っている通勤経路の
緩やかなコーナーも、
昔、初めて50㏄で走った時は、
感激していたことを思い出します。
それまで自転車しか知らなかった少年が
初めてエンジンのついた乗り物を
運転するのですから、感激でした。
それは自転車とは別次元の世界で、
エンジンという内燃機関の凄さを
まざまざと思い知らされたものです。
思い出の中の50cc達・・・
新聞配達でヤマハのメイトに乗って、
バイクの細かい動作を沢山勉強させて
もらいました。
今の私に繋がる原点です。

ヤマハ メイト50
友人のヤマハTY50を借りて
三浦半島へツーリングへ行って、
クラッチ操作の素晴らしさを経験しました。

ヤマハTY50
当時、リリースされたばかりのゴリラに乗って、
燃料無給油でどこまで行って来れるか
挑戦しましたねー。

ゴリラ&モンキー
ゴリラが派生車種としてリリースされましたー。
友人の新型ダックスに乗せてもらって
乗りやすかった記憶があります。

新型のダックス覚えてますかー?
乗りやすかったなー。
原付最後の思い出は、
友人のRZ50がメチャクチャ速くて、
びっくりしたのを思い出します。

ヤマハRZ50
こいつは速くて参りましたー。
いやー、楽しかったなー。
私も、もう少し50㏄が走りやすい環境であれば、
乗ってみたいと思いますねー。
30キロの規制や2段階右折、
立体交差の通行制限など考えると、
どうしても二の足を踏んでしまいます。
都市部を車と一緒に走ったり、
郊外の国道を大型車両と一緒に走るのは
怖いと感じてしまいます。
それでも、自宅周辺や交通量の少ないところを
トコトコ走るにはとても良いですねー。
幸せ感じる時もあります(笑)
追記
いつもお世話になってます、雨ガエル2号です。
お邪魔します(^^)
電車でblog見ていたらコメントに懐かしい車種が…
母がパッソーラで走り回っていた30ウン年前?のノスタルジーが蘇りました。
確か八千草薫さんがCMで、
パッソル&パッソーラなんてやってた。
坂の多い町で原付おばちゃん率高く、
子供心に羨ましかった…楽そうで(笑)
学研のおばちゃんは、ロードパルに
ボテ箱つけて来てました。ナウいっ。
当ブログは下記2つのブログランキングに参加中!
カブ系・バイク系ブログが沢山参加しています。
原付だって素晴らしいです。
私の原点は、50㏄から始まっています。

にほんブログ村カブ系ブログランキングへ
