2015.08.19
Wed
Wed
テレビ番組に影響を受ける。
雨が降ったらバイク乗れないじゃない!
と、ネガティブにとらえがち・・・
でも、雨が降って涼しくて嬉しい、
と、ポジティブにとらえてみようと思う雨ガエルです。
では、皆さん、今日も儀式を・・・ポチッ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログランキング
皆さんは、うどんとお蕎麦、
どちらが好きですか?
私は、甲乙つけがたいです。
何とも優柔不断な答えですが・・・何か?(笑)
本当にどちらも好きなんですが、
カロリー的にはお蕎麦を選んでしまいます。
うどんはもろ炭水化物ですから、
どうしても太りやすいんですよね。
美味しい物を食べるのに
カロリー気にする奴は死刑ですけど(笑)
でも、今はせっかく体重が減ったので、
出来るだけ体重管理は続けたいのです。
太るのは簡単ですからね~。
でっ、本題です。
私はあまりテレビを見ないのですが、
どこの放送局だったかな~?
「マツコの知らない世界」って番組があって、
先日、立ち食い蕎麦屋さんを紹介していました。
紹介されていた蕎麦屋さんは、
いずれもチェーン店で、「富士そば」、
「ゆで太郎」、「小諸そば」、「嵯峨谷」です。
私の中で立ち食い蕎麦といえば、
駅構内になった「箱根そば」ですね~。
ホームに出汁の香りが漂うと、
ついクンクン嗅いでしまって・・・
あの出汁のお蕎麦、好きでしたね~。
子供の頃ですから、蕎麦の喉越しとか
風味なんて関係ありませんでした。
でも当時、家では決して食べられない
出汁の美味しさはインパクトあったな~。
自分の中では、立ち食い蕎麦のイメージは、
当時のまま今に至ってました。
そのイメージで「ゆで太郎」さんへ
友人に連れて行って貰いましたら・・・
その美味しさにびっくり。
立ち食い蕎麦のイメージが大きく変わりました。

ゆで太郎の天ぷら蕎麦600円。
正直、既存の蕎麦屋さんは厳しいかも・・・
価格とクオリティーのバランスを考えると、
チェーン店に足を運んでしまいます。
番組でも、近年立ち食い蕎麦屋さんといわれる
チェーン店が美味しくなったと紹介してまして、
その理由の一つが、自家製麺なんだそうです。
各店舗で蕎麦を手打ちして茹でているそうで、
茹で麺をチャチャッと熱湯にくぐらせていた
時代とは大違いなんですね~。

ゆで太郎の天もり蕎麦大盛り700円。
ということで、ちょっと興味が出ましたので、
これから機会があったら、チェーンの蕎麦屋さん、
寄ってみたいと思います。
ちなみに、牛丼チェーンの吉野家さんも
蕎麦を扱っている店舗があるんですよ。
ここの蕎麦もなかなかのものでした、
既存の蕎麦屋さん頑張ってよ~と思うレベルに
感じました。

今日のオプション。わらび餅が売りの
町家カフェ・太郎茶屋鎌倉にて。
ちょっとボリュームが足りなかったので、
帰りに、甘味処に寄ってしまった・・・(汗)
いや~、美味しい手打ち蕎麦が手軽に
食べられるのは、とても嬉しいことでございます。
皆さんも如何でしょうか。
当ブログは下記2つのブログランキングの
カブ系・バイク系カテゴリに参加中~。
お蕎麦はヘルシーで良いですね。
お弁当もほとんどお蕎麦です(笑)

にほんブログ村

FC2バイクブログ ランキングへ
と、ネガティブにとらえがち・・・
でも、雨が降って涼しくて嬉しい、
と、ポジティブにとらえてみようと思う雨ガエルです。
では、皆さん、今日も儀式を・・・ポチッ!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログランキング
皆さんは、うどんとお蕎麦、
どちらが好きですか?
私は、甲乙つけがたいです。
何とも優柔不断な答えですが・・・何か?(笑)
本当にどちらも好きなんですが、
カロリー的にはお蕎麦を選んでしまいます。
うどんはもろ炭水化物ですから、
どうしても太りやすいんですよね。
美味しい物を食べるのに
カロリー気にする奴は死刑ですけど(笑)
でも、今はせっかく体重が減ったので、
出来るだけ体重管理は続けたいのです。
太るのは簡単ですからね~。
でっ、本題です。
私はあまりテレビを見ないのですが、
どこの放送局だったかな~?
「マツコの知らない世界」って番組があって、
先日、立ち食い蕎麦屋さんを紹介していました。
紹介されていた蕎麦屋さんは、
いずれもチェーン店で、「富士そば」、
「ゆで太郎」、「小諸そば」、「嵯峨谷」です。
私の中で立ち食い蕎麦といえば、
駅構内になった「箱根そば」ですね~。
ホームに出汁の香りが漂うと、
ついクンクン嗅いでしまって・・・
あの出汁のお蕎麦、好きでしたね~。
子供の頃ですから、蕎麦の喉越しとか
風味なんて関係ありませんでした。
でも当時、家では決して食べられない
出汁の美味しさはインパクトあったな~。
自分の中では、立ち食い蕎麦のイメージは、
当時のまま今に至ってました。
そのイメージで「ゆで太郎」さんへ
友人に連れて行って貰いましたら・・・
その美味しさにびっくり。
立ち食い蕎麦のイメージが大きく変わりました。

ゆで太郎の天ぷら蕎麦600円。
正直、既存の蕎麦屋さんは厳しいかも・・・
価格とクオリティーのバランスを考えると、
チェーン店に足を運んでしまいます。
番組でも、近年立ち食い蕎麦屋さんといわれる
チェーン店が美味しくなったと紹介してまして、
その理由の一つが、自家製麺なんだそうです。
各店舗で蕎麦を手打ちして茹でているそうで、
茹で麺をチャチャッと熱湯にくぐらせていた
時代とは大違いなんですね~。

ゆで太郎の天もり蕎麦大盛り700円。
ということで、ちょっと興味が出ましたので、
これから機会があったら、チェーンの蕎麦屋さん、
寄ってみたいと思います。
ちなみに、牛丼チェーンの吉野家さんも
蕎麦を扱っている店舗があるんですよ。
ここの蕎麦もなかなかのものでした、
既存の蕎麦屋さん頑張ってよ~と思うレベルに
感じました。

今日のオプション。わらび餅が売りの
町家カフェ・太郎茶屋鎌倉にて。
ちょっとボリュームが足りなかったので、
帰りに、甘味処に寄ってしまった・・・(汗)
いや~、美味しい手打ち蕎麦が手軽に
食べられるのは、とても嬉しいことでございます。
皆さんも如何でしょうか。
当ブログは下記2つのブログランキングの
カブ系・バイク系カテゴリに参加中~。
お蕎麦はヘルシーで良いですね。
お弁当もほとんどお蕎麦です(笑)

にほんブログ村

FC2バイクブログ ランキングへ