2012.12.22
Sat
Sat
優しい操作は長持ちの秘訣?
バイクは、使用していれば、
必ず性能が低下してきますよねー!
しかし、その性能低下を少しでも抑えたい。
新車時の性能を少しでも長く維持したい。
オーナーでしたら誰もがそう思うことでしょう。

2号さんのおっさんカブ~。
では、どうすれば良いの?
そんな疑問を初心者代表の
雨ガエル2号さんから受けました~!
皆さんは、どうしてますか?
私の場合…
エンジンオイル、プラグ、エアークリーナーフィルター、
ドライブチェーン等々、走行に応じて、消耗もしくは
劣化する部品は、定期的に交換する。
稼働部のグリスアップなどの注油も
性能低下を抑制できますねー!
その他として、乗り方も
寿命に大きく左右すると思います。
例えば、シフトダウン一つを取っても
リヤタイヤがキュッと鳴くような操作を恒常的に行っていると、
駆動系にはストレスがかかりますし、
タイヤの磨耗が早かったり、
チェーンの伸びが早かったりと
様々な弊害が出てくるとこととなります(汗)
また、大切にし過ぎて、常に低回転で乗り続けるのも
エンジンには良くないかもしれませんね。
インジェクションとはいえ、低回転で無理やり走るのは、
エンジンにストレスが掛かりますよー!
私は、エンジンが気持ち良く回ると感じるところ、
スロットルの反応が良いと感じる範囲で、
乗るようにしています。
さらに、急発進、急加速及び急停止など、
急のつく操作を恒常的にしているバイクの寿命は、
確実に短くなるでしょうねー。

2号さん、優しく乗ってね~。
人間もバイクもストレスは良くないのですよー♪
ゆっくり走るというのではなく、
スピードはそれなりに出しても良いと思います。
大切なことは、優しく操作をしてあげるのが
長持ちの秘訣なのかなーなんて思っていますよー!
カブにも愛を!です。(笑)
↓下記2つのブログランキングに参加してます。
皆さんはどんな工夫をされていますか??
今日もポチッと応援お願いします。

にほんブログ村・カブ系ブログ一覧へ

必ず性能が低下してきますよねー!
しかし、その性能低下を少しでも抑えたい。
新車時の性能を少しでも長く維持したい。
オーナーでしたら誰もがそう思うことでしょう。

2号さんのおっさんカブ~。
では、どうすれば良いの?
そんな疑問を初心者代表の
雨ガエル2号さんから受けました~!
皆さんは、どうしてますか?
私の場合…
エンジンオイル、プラグ、エアークリーナーフィルター、
ドライブチェーン等々、走行に応じて、消耗もしくは
劣化する部品は、定期的に交換する。
稼働部のグリスアップなどの注油も
性能低下を抑制できますねー!
その他として、乗り方も
寿命に大きく左右すると思います。
例えば、シフトダウン一つを取っても
リヤタイヤがキュッと鳴くような操作を恒常的に行っていると、
駆動系にはストレスがかかりますし、
タイヤの磨耗が早かったり、
チェーンの伸びが早かったりと
様々な弊害が出てくるとこととなります(汗)
また、大切にし過ぎて、常に低回転で乗り続けるのも
エンジンには良くないかもしれませんね。
インジェクションとはいえ、低回転で無理やり走るのは、
エンジンにストレスが掛かりますよー!
私は、エンジンが気持ち良く回ると感じるところ、
スロットルの反応が良いと感じる範囲で、
乗るようにしています。
さらに、急発進、急加速及び急停止など、
急のつく操作を恒常的にしているバイクの寿命は、
確実に短くなるでしょうねー。

2号さん、優しく乗ってね~。
人間もバイクもストレスは良くないのですよー♪
ゆっくり走るというのではなく、
スピードはそれなりに出しても良いと思います。
大切なことは、優しく操作をしてあげるのが
長持ちの秘訣なのかなーなんて思っていますよー!
カブにも愛を!です。(笑)
↓下記2つのブログランキングに参加してます。
皆さんはどんな工夫をされていますか??
今日もポチッと応援お願いします。

にほんブログ村・カブ系ブログ一覧へ
